fc2ブログ

1ヵ月完走ッ!1ヵ月完走ッ!

どうも、KOHEYです。


今日が5月末日、ということは丸1ヶ月日記を書き通したことになります。
まーよく俺みたいな奴が続けられたもんです。
(すでに何年も日記を書き続けている人に比べればたかが1ヵ月かもしれませんが・・)


日記を毎日書いていると、なんだか1ヵ月がとても長く感じました。
毎日毎日、一日の終りにその日あったことを思い出し、記録をつける・・いわば振り返り作業を行うことで、その日の出来事がより濃厚に記憶に刻まれ、通常よりも体感時間として長く感じることになったのでしょう。

と思ったけどよく考えたら俺、その日あったことなんか大して書いてないよな・・。
単に書くのが苦痛で長く感じただけなんだろうか・・。

それでも毎日やめずに書き続けられたのは、日記を見てコメントやトゥイッターやLINEやらで色々言ってくれる皆さんのおかげでした。本当にありがとうございます。



と、何だか最終回みたいなこと言ってますが、明日からも書きますので。

==========
今日聴いた曲

Arrival of Love/Circus Maximus

ともかなさんが薦めてくれたCIRCUS MAXIMUS。

なんやこれ・・めちゃめちゃかっこええな・・。

ともかなさん相変わらずエエモン教えてくれるわ~。
こないだのSeventh Wonder同様、こいつも長いお付き合いになりそう!
スポンサーサイト



2014-05-31 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

なんか改めて日記を読み返すと非常にステマっぽい

どうも、KOHEYです。


そろそろ文明も進化したし、スマホでDTM出来るんじゃね?と思って、
Androidアプリの「FL Studio Mobile」ってのを入れてみました。

FLstudio-Mobile-1.jpg

うん、これはイイネ!!
出来る事はそりゃPC用DAWには及びもつかんけど、ラフ製作用なら十分実用に耐えるね!!

操作感も多分まあまあ。慣れれば何とかなりそうなレベル。
SMFファイルで書き出しも出来るから、このアプリでばばーっとラフ作ってMIDIをPCに移して仕上げる・・みたいに使うことになりそう。

今まで外で暇な時ってスマホでゲームしたりマンガ読んだりばっかだったから、
今度からその時間にDTMできたらいいなあ。


==========

今日聴いた曲

Beyond The Fire/Dark Moor

女ボーカルメタルってことでDarkMoor聴いてみました。
かっこいいんだけど、なんかこうヒネリがないのそろそろ飽きてきちゃったかもしれんな俺・・。
やっぱもうちょいプログレ方向いってみるか・・。
2014-05-30 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

しんどすぎの日

どうも、KOHEYです。

今日はカラダ痛いししんどいしということで寝ます。
おやすみ~・・

narai129.gif
2014-05-29 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

人生に影響を与えたゲーム10本

どうも、KOHEYです。


だいぶ前に、「人生に影響を与えた10曲」というのを書いたことがあるんですが、なんかアレみたいに今度は

「人生に影響を与えたゲーム10本」

てのを書いてみようと思います。
"好きなゲーム"ではなく、あくまで"人生に影響を与えたと思われる"10本です。
10本で済むかな・・。





01.スーパーマリオブラザーズ(ファミコン)
ダウンロード (1)
生まれて初めてちゃんと最初から最後までやったゲームなんじゃないかと思います。
誰が選んでもこのソフトは入ってくる人が多いんじゃないでしょうか。
これ確か、歴史上全世界で一番売れたゲームなんですよね。




02.ドラゴンクエスト(ファミコン)
images.jpg
初めてプレイしたRPGです。
てゆーかこのゲーム以前に国内にはRPGがなかったわけで、このゲームで初めて触れた人が多いでしょうね。
最初にプレイしたときコマンドの「はなす」の意味が分からず、「離す」だと思ってて、一体何を離しているんだと不思議に思ったものです。
RPGというジャンルが浸透した今じゃ考えられませんよね。




03.エターナルレジェンド(ゲームギア)
Etern_195.gif
セガの携帯ハード、ゲームギアで出てたRPGです。
このゲーム、知名度は低いけど相当面白くてハマってました。
これがどう人生に影響を与えたかって、このゲームを夜中真っ暗な部屋でずっとやってたので視力がガタ落ちしたんです。
それからずっと視力は悪いままなので影響でかいですね~バカでしたね~。




04.ファイナルファンタジー4(スーパーファミコン)
ff4834.jpg
このゲームやってなかったんですけどね。
当時スーパーファミコンを持ってなくて、周りの友だちが皆やってるのを指を咥えて見てる可哀想な子でした。
それであんまり羨ましいので、せめてサントラを買ってずっと聴いてたんですよ。
ゲームの内容を知らずサントラだけをひたすら聴いて、「ああ、この曲はどんなシーンで流れるんだろう」「きっとこの曲はこんなシーンなんだ」といろいろな想像を巡らせてました。
またそれで曲がいちいちかっこいいので、そのイメージで俺の脳内FF4はもうめちゃくちゃ面白いゲームになってましたね!
そういう意味で、ゲーム音楽にのめり込むきっかけになったゲームです。
数年後実際にプレイしたけど、脳内FF4のほうが面白かったわ。




05.エメラルドドラゴン(FM-TOWNS)
93812.jpg
FM-TOWNSというパソコンで出てたRPGです。
パソコンでゲームをするようになったきっかけですね。
ここからPCゲーに流れたので、俺は結局スーファミを買うことはありませんでした




06.DESIRE(セガサターン)
mSS0000010884.jpg
これ、多分人生で初めてシナリオで泣いたゲームじゃないかと思います。
元はエロゲなのがSSに移植されたんですが、これきっかけで泣きゲーにハマりましたね~。




07.音楽ツクールかなで~る2(プレイステーション)
hqdefault.jpg
一番初めに使った作曲ツールです。
ここからリズムマシン→ハードシーケンサー→PCと作曲ツールが変化していって今に至るので、現在の俺の源流になってるソフトかもしれんですね。
これで作った曲をバンドのメンバーに聞かせてプレイしてました。




08.童話王国(PC)
kingdom.jpg
これは多分俺が今までで一番熱心にやってたネトゲです。
ゲーム自体は今思えば微妙だった気がせんでもないですが、これをやってたおかげで友人も多く出来、またその友人のおかげでWEB活動を行うようになった感もあるので、人生に影響を与えた度合いは結構でかいんじゃないかと思います。




09.モンスターハンターポータブル2nd(PSP)
002.jpg
このゲームにハマったおかげで携帯ゲームの楽さに慣れ、「テレビの前にじっと座ってゲームをする」という行為が出来なくなりました。
俺の据え置き離れの決定打になったゲームです。




10.パズル&ドラゴンズ(スマホアプリ)
dragon3-320x480.jpg
スマホアプリで本格的にハマった最初のゲームでした。
いい加減飽きてしまって俺がゲームをやめた頃に人気が爆発し、なんかこう微妙に時代と噛み合わなくてもどかしく思いました。





以上の10本でした!
他にも入りそうなタイトルたくさんあったんですが、10本に絞るとこんなもんですねえ。

好きなゲーム10本、になるとまた変わってくるだろうな・・。
今度ネタがないときそれ書こ。

==========
今日聴いた曲

・なし
2014-05-28 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

和の心

どうも、KOHEYです。


ダウンロード (1)


なんか最近調子が悪いというか、いまいち頭も身体も鈍ってるなぁと思ったら・・そういえば寿司を食ってなかった。

こりゃいかんわ。
これじゃ元気出んわ。
三日に一度は食わんと。



つーわけで寿司を食いに行った。

徐に暖簾をくぐりカウンターに座る。

普通ならここで

「冷たいお飲み物はいかかですか?」

と店員が聞きに来るが、当然俺ほどにもなると誰も聞きに来ない。
寿司に冷たい飲み物は邪道だ、と俺が考えていることを店側も熟知しているのだ。
見ろ、あろうことにかオレンジジュース等と一緒に寿司を食っている客の姿を。あの情けない姿を。

どうなんだそれは。日本人としてどうなんだ。



今、この経済大国と言われる日本をはじめとし、世界中が物質や技術優先の価値観に染まっている、いわば人間の魂が失われようとしているそんな時代にだよ、いやそんな時代だからこそな、人々の中から失われつつある「和」の心を、「和」の魂を、尊重すべきじゃないのか!?
その為に具体的に俺たちに出来ることは何か、考えたことがあるのか少年?
なかろうよ。



一度考えてみるがいい。
そして己の犯した過ちに気づいたとき、人間として一回り大きくなったとき、そのとき再びここへ戻ってきてお茶を飲むんだ。



==========

今日聴いた曲

Tiger Punch/HIBRIA


ちょっと最近プログレを重点的に聴いてたので、正統派に戻ってきた。

HIBRIAいいな!熱いな!!
他にも色々いい曲あったんだけど、この"Tiger Punch"が俺の心を掴んだね!

何がいいって歌詞がいい!「タイガーパンチ!」ですよ!?
「ライダーキック!!」みたいなもんですよ!?
いや~熱いぜ・・!!
2014-05-27 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

朝一だと書くことがない

どうも、KOHEYです。

ちょっと今日は帰り遅いし、帰ってきても日記書く時間なさそうなので朝一で書いてしまおうという


えーと、今朝はすごく風が強いんですが、さっき朝飯買いに出かけた時、目の前を歩いてた女の人のスカートが風でめくれあがって中身丸見えになったもんで、ラッキーとか思ってたんですが、前に回って顔を見るとおばちゃんでした
朝からHP半減です。

==========
今日聴いた曲

まだ聴いてねえよ!!!
2014-05-26 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

そうめん差別

どうも、KOHEYです。

こないだカレーうどんの専門店に行ってきました。
うどんの中でも更に限局された「カレーうどん」というジャンルだけで、一体どれほどメニューに幅をもたせることができるのだろうかと、疑問に思いながらの訪店だったのですが、まー色々あるもんですね。

oni-sotomenu6.jpg

一口にカレーうどんといっても、鶏スープの豆乳入りだとか赤ワインで味付けした洋風スパイシーなのとか鰹と昆布の和風だしだとか、まーホント様々です。
味も上々でまた行ってみたいと思うお店でしたね。




・・で、麺繋がりでふと疑問に思ったんですが、ラーメン屋、蕎麦屋、うどん屋、更にはカレーうどん屋まであるというのに、なんで「そうめん屋」ってのは無いんでしょうね?
まぁどっかしらにはあるんだろうけど、一般的じゃないですよね。

そうめんは冷たいし、夏に食うもんだから商売しづらいのかとも思ったんですが、冷たいってことならぶっかけうどんも一緒ですよね。
なぜ同じ冷たい麺なのに、そうめんは夏限定でぶっかけは一年中食ってもOKみたいな空気なのか。

てゆーかそうめんにしても冷たいのだけじゃなく、温かいそうめん(にゅうめん)を出せばいいんじゃないか?
カレーうどんだけでさえ多種多様なものがあるというのだから、そうめん&にゅうめんで考えればそれこそ料理の幅は無限に広がる気がする。
「そうめん・にゅうめん専門店」、需要ありそうだし当たりそうなのになんで誰もやらないんだろうなあ。


まーでも実際に存在しない以上、きっと何かしら理由があるんだろうな・・。
人生に行き詰まったら俺が開店してみるよ、自分で。

==========
今日聴いた曲

Divine Raid/Brunhild


ともてぃさん&Tomokiさんのメロデスユニット、Brunhildの2ndアルバムの曲。
メロデスって昔俺がメタル聴いてた頃には無かったジャンルなんですが、面白いですね。
これでもかってくらいキャッチーなコード進行の上でひたすらデスボイスが同じトーンを歌うというw

もうこの二人が組んだ時点で上質なものができるのは想定内なんですが、ともてぃさんぽいクワイアがあったりとか、Tomokiさんぽいサブメロのシンセがいい味出してたりとか、二人の「らしさ」が随所に出ていて、組んだからこその相乗効果がいい方向に出てますよね!
2014-05-25 : KOHEY : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

ウォシュレットバージン喪失

どうも、KOHEYです。

0fe059644851326e8939763e0a834921.jpg


生まれて初めてトイレでウォシュレットを使いました。

幼少の折に、我が家についていたウォシュレット付きトイレで妹が全身ズブ濡れになって大泣きしていたのを目撃して以来、ウォシュレットはトラウマでした。
一生使うまいと誓ってここまで生きてきたのですが、これも時代の流れなんでしょうかね。

勇気を出していざ使ってみると、ズブ濡れにもならず、泣くこともありませんでした。
てゆーかあんな便利なもの、今まで避けていたのが勿体なかったです。

==========

今日聴いた曲

A Day Away/Seventh Wonder


昨日DGMが好きならということで、ともかなさんに教えてもらったSeventh Wonder。

こ・・これは素晴らしいな!!

この曲だけじゃなくてアルバム全体通して聴いたが、ボーカル、ギター、ベース、鍵盤にリズムと全てが素晴らしい!!
めっちゃ綿密なフレーズとメロディがいたるところに散りばめられていて、それでいて一人よがりでない、聴きやすい!!

俺はこういうのが好きなんだよおおお!!!
2014-05-24 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

魔法使いと黒猫のウィズと俺

どうも、KOHEYです。


unnamed.png


なんか急にクイズゲームがやりたくなったので、魔法使いと黒猫のウィズをDLしました。
忙しない日常に疲れ、磨り減った心と身体をクイズで癒やされたい・・そんな時ってありますよね。


で、しばらくプレイしてから成績を見ると、

Screenshot_2014-05-23-18-21-07.png

アニメ&ゲーム&理系に強く、芸能に弱いという
オタクの典型みたいなスコアでした。

ジャニーズがどうだのAKBがなんだのとか、わかんないよね!!
それよりもFF3が未だ手付かず状態なのが心配です。


==========
今日聴いた曲

Eternity/DGM


この曲すげえ・・てかこのバンドすげえ・・・!
DGMとか聴いたことなかったけど、今まで彼らを知らなかったのは悔やまれるな・・!!
てか俺完全に、こういうプログレ展開を含んだドラマティックなメタルが最高にツボだということが判明したわ。
こんなのもっと探そ。
2014-05-23 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

FF3ェ・・

どうも、KOHEYです。



昨日投稿数がyu-sukeさんと並んだのに続き、今日の投稿で当ブログの月間投稿数の最高記録を更新しました。
おめでとうございます俺。
ありがとうございます俺。


それはさておきなかなかFF3が始められません。
スマホゲームとはいえウィンドランナーだとかディズニーツムツムだとか、空いた数分でちょちょっとやるゲームなら出来るんだけど、腰を据えてやるような本格RPGだとなかなかプレイする時間がないです。

そういう空き時間あったらどっちかというと作曲のほうしたいし、難しいもんです。

==========
今日聴いた曲

Out Of The Ashes/Symphony X


ともてぃさんが絶大な影響を受けたというSymphony X。
こりゃ確かにかっこいいわ。てゆーかともてぃさんのルーツがここにあるのがすげー分かるw
2014-05-22 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

【祝】ついに投稿数でyu-sukeさんに並ぶ

どうも、KOHEYです。


きりぬき



実はここDesperadoのブログなんです。
最近見てくれてる人はKOHEYしか書いてないじゃんと思ってるかもしれませんが、違うんです。

今日この日記を書くことで、やっと俺がyu-sukeさんの投稿数に追いついたんです。


こんだけ書いてやっと追いつくとか、昔どんだけyu-sukeさんにばっか書かせてたんでしょうか。
全く以前の俺はとんでもない男でしたね。



でもあれから月日は流れ、色んなことがありました。
CDを出したり幽玄さんがいなくなったりCDを出したりにゃーさんが出禁になったりしました。

そうした様々な経験を経ることによって洗練された俺という人間が、今、毎日日記を書けるだけの精神的成長を遂げ、yu-sukeさんと投稿数を並べたのです。
これは客観的に見るとどうでもいいことこの上ないんですが、自分の中では巨大な金字塔なのです。





そうして俺は今こそ言いたい・・!
yu-sukeさんと投稿数が並ぶまでは決して言うまいと誓っていたあのセリフを・・!!

















yu-sukeさん、たまにはブログ書いてくれーーー!!

ぶっちゃけ一人で毎日書くのきついんじゃよーーー!!




==========
今日聴いた曲

Metal is Forever/Primal Fear


何より「メタルイズフォーエヴァー!!」って言ってのける歌詞が素晴らしいですね!!
当時のメタル界の情勢は分かりませんが、決して楽観できない状況ではあったはず。
ほぼ同じころに「Heavy Metal is Dead」と歌っていた聖飢魔IIを信望していたからこそ、彼らの真っ直ぐさ、ひたむきさが際立ち心打たれます!!
2014-05-21 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

暑いし寒いししんどい

どうも、KOHEYです。

やばい、なんかここ数日気温が10℃単位で上がったり下がったりしてる・・。
毎日どんな格好で出ればいいのか、夜はストーブつけたほうがいいのか消したほうがいいのか全然分からん。

こんくらい天候が不安定だとやっぱ体調崩しやすいみたいで、周りでも風邪引きが続出してます。
そろそろ俺の番かもしれません、なんか今日やたらしんどいし・・( ;∀;)
2014-05-20 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

FF3を始める

どうも、KOHEyです。


2014y05m19d_185122971.jpg



友人のともかなさんがFF3の縛りプレイ(店利用禁止)を始めたというのを聞いて、なんか俺もやってみたくなったのでスマホ版を購入しました(1400円)。
FF3は今までに何度もクリアしてますが、縛りプレイというのはやったことがなくて楽しそうだなと。

で、いざやるとしても一体何を縛ろうかなと迷ってます。
ともかなさんと同じことやっても面白くないし、なんかいいのないかなあ。

【候補】
・ジョブ縛り

 (戦士系のみ、魔法系のみとか色々
・店禁止の逆で宝箱・ドロップアイテム禁止
 (これは何とかなりそう・・な気がする
・一人旅
 (3人死体状態で冒険

くらいを思いついたんですけど何かいいのないでしょうか。
アイデアください。


==========
今日聴いた曲

Fields Of Avalon/Symfonia


そういやアンドレマトスさんは今何やってんだろうと調べててSymfoniaに行き着きました。
もう解散したっぽいけど・・。

ティモトルキと組んでたそうで、さすがその二人が組むといい曲作りますね!
ユニット名もジャケットもコンセプトが一貫してていい感じ!!

でもなんでこんなにミックス悪いんだ・・これ2011年だろ!?割と新しいやつじゃねえか!!

あとマトスさんのボーカルが劣化しすぎてて心配になりました。
マトスさん一体何があった!!?あの艷やかで伸びのある魅惑のマトスボイスが見る影もないじゃないか・・!!
同じハイトーン系のボーカリストでもキスクさんは一層磨きがかかって若い頃より深みのある歌声になってたのに・・。

曲もコンセプトもいいのにそこが勿体無いなぁ(´・ω・`)
2014-05-19 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

更なる高みを目指して

どうも、KOHEYです。

最近自分の生活に目標を設定してます。3段階で。

1.リアル生活をがんばる
2.リアル生活をがんばり、かつ毎日日記を書く
3.リアル生活をがんばり、かつ毎日日記を書くととともに、定期的に楽曲を制作し発表する

今もう17日くらい日記書いてるので、そろそろ2はクリアと言ってもいいんじゃないかな・・。
とするとそろそろ次は最終目標である3段階目、日記を書きつつ曲製作を定期的に行う、にチャレンジしなければならない。

昔は一ヶ月に3曲とか4曲とか作ってた気がするんだけどな~・・てか今もCD製作前の修羅場とかそれ以上のペースで作ってるんだから、出来ないことはないはずなんだよな~・・体力と精神力の問題かなぁ(;´Д`)


==========
今日聴いた曲
Hard Rock Hallelujah/LORDI


前々から気になってたんだよなLORDIはw
この格好でガチのブラックメタルとかやられると本気で怖くなっちゃうんだけど、こういうハードポップやることでお化け屋敷みたいな「怖いけどなんかおもろい」っていう初期聖飢魔IIみたいな雰囲気になるんだよね!それがイイネ!てゆーか聖飢魔IIがイイネ!!

やっぱ俺は素を前面に出してるのよりも、ガッチガチに世界観作りこんでキャラクター演じきってるようなのが好きなんだな~・・それが元々なのか聖飢魔IIによる原体験の影響なのかは分からんがw
2014-05-18 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

嫌いなものが出来た

どうも、KOHEYです。


こないだの絆創膏ハンバーグ事件以来、ハンバーグが食えなくなっちまった・・。
ひき肉を口に入れるとあのときの食感を思い出しちゃってダメだ。

好き嫌いが一切ないこうへいさんとして長年やってきたのに、この歳でハンバーグが食えなくなるとは予想外だったわ。
これ時間が解決してくれるんだろうか・・。

==========
今日よく聞いた曲
The Black Mare/Dragonland


RustyNailのカヴァーしてるのは知ってたけど、オリジナルでもこんなにかっこいい曲作ってたんだな!
展開が大仰なのに、あんま複雑なことやってなくてとっつきやすいのがイイネ!
こういうのエピックメタルって言うんだっけか、世界観とか作りこんだ系は好きだわ~。
2014-05-18 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

なんか音楽ブログみたいになってきた

どうも、KOHEYです。

やっぱ音楽聴くのって楽しいですね!!
「自分の作品として昇華するためにいいメタルをたくさん聴かなきゃ~」みたいに、ノルマ的に聴き始めたんですが、なんかもう楽しくなってきて止まらなくなってます。
やっぱ音楽は楽しんでなんぼだよな~。

昨日はジャーマンメタル中心で聴いてたんですが、ちょっと思ったのは今のジャーマンは俺が知ってた頃のジャーマンとは違うんですね。
昔はもうキスクHelloween全盛でそのフォロワー達が大量に発生しており、ジャーマンメタルはその一群の総称みたいな扱いだったのですが、あれからブラガやらレイジ、エドガイなんかが出てきてジャーマンメタルというジャンルそのもののニュアンスを変えてしまったんだろうなと。
新しいジャーマンはかっこいいですね!新鮮でまだまだ楽しめます!!



今日良く聞いた曲はこれです。
Heroes/Masterplan


なんかマイケルキスクみたいな歌い方するな~って思ってたら、キスクがゲスト参加してました
キャッチーなメロディに乗せてサビで「俺たちマスタープランが新しい世界のヒーローだ!」って歌ってるこのポジティブさがいいですね!まぁ歌ってるキスクはマスタープランじゃないけどな!!
構成としてはシンプルな曲なんだけど、それだけに覚えやすく歌いやすく、ライブで盛り上がれそうな曲ですね~。
2014-05-17 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

メタルを聴く

どうも、KOHEYです。

最近ここに書くことが八割がた食事の話なので、グルメレポ日記と錯覚しがちですが違うんです。
実は音楽ユニットのブログなんです。
なので今日は音楽の話をします。


252188_primalfear2.jpg



親しい人なら知ってると思いますが、俺はメタルを作ってるくせにメタルをガンガンに聴いてたのが96年までだったりします。
18年前までのメタルしか詳しく知らないんです。

当時はブラジルからANGRAが、デンマークからRoyalHuntがデビューしたりしてました。
今では両者とも立派なベテランバンドですが。

ちょっとあまりにもメタルから離れすぎだろうと言うことで、最近は割と優先的にメタルを聴くようにしてます。
するとまぁ知らない良質バンドが出るわ出るわ。

全く何も知らずに色々聴いていたのですが、「おお、これはいいな!!」と思ったのがPrimal Fearというバンドでした。
いいと思ったので早速wikiでどんなバンドかを調べてみました。


プライマル・フィア
プライマル・フィア(PRIMAL FEAR)は、ドイツのシュトゥットガルトを拠点に活動するヘヴィメタルバンド。元ガンマ・レイのラルフ・シーパース(Vo)、SINNERのリーダーであるマット・シナー(Ba/Vo)を擁することで有名。



おいおいおい!ラルフ・シーパースとマット・シナーのユニットだったのかよ!!
こいつぁ凄い二人が組んだもんだ・・そりゃかっこいい曲作るのも当然だよな・・。
(注:組んだのは17年前です)


更に色々聴いてるとまたかっこいいと思うバンドが出てきました。
Masterplanという名前でした。
これも気に入ったのでwikiで調べてみることに。


マスタープラン
マスタープラン(Masterplan、 2001年 - )は、ドイツのヘヴィメタルバンド。
2001年にハロウィンを脱退したローランド・グラポウとウリ・カッシュは新たなバンド結成の為に動きだし、ヴォーカルに北欧のメタル・シーンで活躍しているヨルン・ランデなどを迎え「マスタープラン」を結成する。バンド名はローランドのHP上で公募して決定したものである。



ローランド・グラポウのバンドだったのか・・てかローランド・グラポウHelloweenクビになったんだな・・てか何で気に入ったバンドがことごとく知ってるドイツ人のバンドなんだろうか・・。
俺の感性が18年前で止まってるから、当時からいるオッサンの紡ぐ音楽にしか反応しないのだろうか。


更に色々聴いてると、またもや俺の心に響くサウンドが。
バンド名を見てみるとRAGE

また知ってる奴かよ!!てかまたジャーマンかよ!!てか今度はバンドごと知ってるよ!!

なんだろ、俺ほんとに感性が止まったままなのかな・・。
あと実は結構ジャーマン好きみたいだな・・。
2014-05-16 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

継続にすがるしかないことに気づいた

どうも、KOHEYです。

keizoku.jpg


ちょっと今日はあまりにも何もなかったので書くことがありません。

なら日記とか書かなきゃいいじゃねーかと思われるかもしれませんが、違うんです。
何もなかったならそれはそれで「何もなかった」と書くことが大事なんです。

日記において「継続」「クオリティ」の両方を求めるには、相当な能力もしくは相当な時間がないとムリです。
そして俺にはそのどちらも不足しています。

ならばそのどちらかを選ばなければならない、そんなとき、以前の俺は「継続」を犠牲にして「クオリティ」を求めていました。
面白くない日記なんて書く意味が無いと。

じゃあそのときの俺がたまに書く日記はそんなにクオリティが高かったのかというと、よく考えると別にそうでもありませんでした。


あれ?じゃあ俺にできることって「継続」することだけなんじゃね・・?(←今ここ
2014-05-15 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

ついにyu-sukeさんまで始めやがったというのに

どうも、KOHEYです。


2014y05m14d_065850433.jpg


いつ行っても満員なんだが一体俺はいつ始められるんです!?
2014-05-14 : KOHEY : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

一週間もしないうちにまた二郎

どうも、KOHEYです。


5日前にラーメン二郎に行った件で、食い過ぎで気持ち悪かったわ~もう当分行きたくないわ~って言ってたら友人に「フリだろ?」つって今日も連れて行かれました。


前回はアブラマシにしちゃったおかげで吐きそうだったからな~・・

行くからには今度こそ、美味しく食べたいなと!いうことで!

前回の反省を踏まえて麺の量は小の半分(通常のラーメン店の一杯ぶんくらい)、ニンニク入れますか?の問いには「ハイ」とだけ答え、極力スタンダードに近い形式で注文しました!

DSC_0268.jpg
そして来たのがこのサイズ!!

これなら純粋な二郎味が楽しめるはず!!




・・でもあんまり好きな味じゃなかったです。

結局、俺ここ向いてないんだろうなぁ(´・ω・`)
2014-05-13 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

おいおい急に暑すぎるだろ

どうも、KOHEYです。


松本人志『美味しんぼ』問題に持論「これに関しては漫画家さんが神」「周りがごちょごちょ言って変えろとか言うのは神への冒とく」
http://news.2chblog.jp/archives/51790604.html


言い方が横暴だしお前が言うな感も相当だけど、言ってることのおおまかな内容自体は同意だなぁ。
作品の内容がどうあれ、周りが修正しろとか掲載や販売を停止しろってのはどうかと思う。

俺は福島に住んでるわけじゃないし福島在住の知人がいるわけでもないので、美味しんぼで書かれた内容の真偽については言及しないけども(つっても美味しんぼ原作の雁屋哲は相当な左翼思想できな臭い人なので信頼性は低いと思ってるが)、内容はどうあれ、例えどんなに頭がオカシイ内容だとしても、発表の場を奪ってしまえというのはフェアじゃないんじゃなかろうか。
この原作者は本人なりに主張したいことがあったから主張したわけで、正されるとするならば主張の内容であって、主張という行為自体は不可侵である筈。

発表された作品を見て、そして改めて内容が不正であれば作者を糾弾すればよいと思うんだけどね。
自分の考えと違うことを話す相手にすべきは反論であって、封殺ではない。
2014-05-12 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

10日連続日記は実は初

どうも、KOHEYです。

なんか最近はメタル酒場だの二郎だのハンバーグだのチキンラーメンだの食い物のことばっかり書いてて、「こいつ食い物のことしか考えてないんじゃないのか」と思われそうですが、だいたいそうです。食べるの大好き!!

今日はロッテリアで3枚級エビバーガーを買ってきました。

2.png
右側のバーガーです


なんかロッテリアは前もバーガーツリーとかやってたし、こういう思いついても誰もやらないような商品をどんどん出してくるのが凄いですよね。
まぁそういうアホ商品出したら出したで俺みたいなアホが買っていくので商業的にも成功してるのかもしれませんが。


ロッテリアはね~シェイクが美味いんですよシェイクが(ロッテリアはシェーキ)
さっき見たら今バニラシェーキが120円ですってよ!通常240円のところ!!
こいつは毎日ドライブスルーしちゃうぜ!!







ちなみに前回のシェーキ120円キャンペーンの期間で、俺の体重は5kg増量しました。
今回はどのくらい増えちゃうのか、気が気じゃありませんね!!
2014-05-11 : KOHEY : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

禁断のリメイク

2.jpg

どうも、KOHEYです。


最近のチキンラーメンは、麺の中央部分のところに卵を入れるポケットが付いてますよね。
メーカー側がそんなものまで用意してくれるほどに、チキンラーメンに卵というのは、もう常識も常識、誰もが連想する当たり前な取り合わせなんですが、では実際食事に入ったときに、その卵をどのように扱ったら良いものか。


ふとそれが気になって箸が止まりました。

①卵を茹でて、黄身を固くしてから『卵として』食うのが良いか。
②ドロドロのまま破壊してしまって『卵チキンスープとして』飲むのが良いか。
③はたまたその両者の中間、どっちつかずで茶を濁すのが良いか。



実際は各人の好みに委ねるにしても、「チキンラーメン+卵」の公式な食べ方というのは必ず存在する筈。


まず①の「黄身を固くする」というものだが、仮にこれを公式とすると、卵はなるべくお湯に漬けて茹でる必要がある。
そうなると卵ポケットが一番お湯のあたりにくい、麺の上部中央に配置されるのはおかしいのではないか。
いや、もしかしたらこの乾燥麺をひっくり返し、ポケットを底にして、その中で卵を茹でるのがオフィシャルかもしれない。
あぁ、でもそうなるとお湯を入れたときに、底に空気の層が出来てしまうわけで、そこで卵を茹でるというのは非常に効率的でないと言わざるを得ない。
本気で卵を茹でるつもりならば、上部にしろ下部にしろ「卵ポケットは無いほうがいい」ということになる。
つまり卵を茹でる、というのはメーカーの推奨する公式な食べ方ではないらしい。


すると②の「生のまま破壊して卵チキンスープ化」説か?
しかし卵ポケットが作られた背景には「ここに卵を入れてお湯をかけてくださいね」というコンセプトがある筈。
最終的にスープと混ぜてしまうならば、卵は後入れ(お湯を入れて三分経った後)でOKな訳で、ここでもメーカーの見解と矛盾が生じることになる。
よって②も×。


認めたくは無いが③なのか?
茹でるのか茹でないのかもハッキリしない、そんなあやふやなスタイルが公式見解であっていいのか?
…しかし①、②の方法が共に卵ポケットの存在と矛盾してしまっているので、消去法で③しかないことになる。


だとすると今度は別の疑問が沸いてくる。
「一体卵ポケットは何のために存在するのか?」


①でも書いたように茹でるのには邪魔、②の方法ならそもそもその存在が必要でない。
「卵を乗せやすい」という実益の伴わない小手先のトリックに引っ掛かって、我々は踊らされているのではなかろうか?
(むしろポケットで凹んでるぶん、量的に損してる気さえしてきた)

チキンラーメンに卵ポケットは本当に必要なのか?




ということを考えながら食ってたら終わりました。
ごちそうさま。


=============================


という日記ですが、これは2005年・・9年前に書いた日記です。
なんか昔の日記のログが出てきたので読み返してたら面白かったので、文章を多少修正して載せました。

いやー、俺も曲のリメイクはたまにやるけど、日記のリメイクって初めてやったわ~。
人間、本当にネタが尽きるとこんなことまでやり始めるもんなんですねえ。
2014-05-10 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

ちゃんとしたものが食べたい

どうも、KOHEYです。

今日レストランでハンバーグ食ってたら、どうにも妙な食感がすると思って口から出してみたら絆創膏だった

ハンバーグこねてた人の手についてたのが混入したんだろうけど、なんかもう人の手についてた絆創膏を一生懸命咀嚼していたのかと考えると気持ち悪くて悪くて、今でも思い出すと吐きそうです。


なんか昨日から食関係で吐きそうになってばっかだな俺・・。
2014-05-09 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

アブラナシヤサイカラメマシニンニクスクナメ

どうも、KOHEYです。

今日は前々から一度行ってみたかったラーメン二郎に行ってみました。
人生初二郎です。


二郎のことはあんま知らないんだけど、なんか独自のルールがあってそいつを破ると店員さんがこちらを指さして「ギルティ」と宣告し、店内にいる全員から一斉に袋叩きに合う、という怖いイメージでした。

あんまり怖かったので、二郎初心者のためのサイトを読んで二郎用語やら二郎マナーやら勉強して行きました。
あとは店員さんが訳の分からないことでキレるかもしれないと思い、食べてる最中に電話が鳴らないようマナーモードにしたり、お釣りが出ないよう小銭を作っていったりもしました。
ラーメン屋に行くのにここまで準備を行ったのは人生初です。



まぁ実際行ってみると想像とは違い、目の隠れる手ぬぐい巻いた黒Tシャツの店員さんが腕組みして立ってることもありませんでしたし、壁に妙なポエムが飾られてたりもしませんでした。

あと意外だったのは女性客もいたことです。
こないだのメタル酒場のときも書いたんですが、客に女性がいるとそれだけで一気に店が殺伐とした雰囲気でなく敷居が下がる感じがしますよね。

で注文なんですが、「はじめての方は小を注文してください」と書いてあったので小を頼みました。

そして「ニンニク入れますか?」と聞かれたんですが、それについては予習してました。
一見ニンニクのことについてのみ尋ねているようでいて、実はこのタイミングで野菜の量、味の濃さ、油の量まで全て指定しなければならないのだと。
かと言ってここで「普通で」と答えると「はぁ?ニンニク入れるか入れないか聞いてるのに普通ってなんだよ!!」と、ブチ切れられるため注意が必要なことも2ちゃんねるで予習済みです。

言ってやりましたよ。
「野菜以外マシで」
と。

野菜をマシにすると、あのよく写真で見る山のようなラーメンが来ることも分かっていました。
あんなに食えるわけがありません。
またマシにしなくても野菜が結構な量入っているため、その分味が薄くなってくるので、味つけは濃い目のほうがよいと。
そこまで予習した上での「野菜以外マシ」です。


したらこんなのが出てきました。
DSC_0265.jpg
ショウラーメンヤサイイガイマシ

多少多めですが、量的にこれくらいならいけそうですよね。
しかしこのラーメン、よく見ると
DSC_02652.jpg
スープの表面に上澄みが出来ているのが分かるでしょうか。

そうですね、背脂ですね
この俺の貧困な想像力を余裕で超えてくるギトギトさ。
脂までマシにしたのは誤算だったか・・!!


案の定、半分も食わないうちに気持ち悪くなりました。
でも残すと、死んだ目をした男たちがギルティギルティ呟きながら自宅までついてくるらしいので、それだけは避けようと必死で喰い切りました。
食い終わる頃にはもう吐きそうでした。唇も脂でテッカテカになってちょっと色っぽいことになってましたね。



で、完食しての感想なんですが、なんかもうとにかく「残してはダメだ!」と。
そう思って必死に食ってたので、味とかよく分からなかったです
小サイズにしたので、量に関しては大丈夫だったんですが、とにかく脂が多くて気持ち悪かった。

完全にオーダーミスでしたね。
なぜ俺はアブラマシにしてしまったのか・・。
自業自得なんですが、どうにもこの気持ち悪くなってしまった体験で二郎がトラウマになりそうです。



ちなみに隣の兄ちゃんは平気な顔して全マシ頼んで完食してました。
これが若さなのかなぁ・・( ◞‸◟)
2014-05-08 : KOHEY : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

書くことが無いとどうでもいいことを言い出すマン

どうも、KOHEYです。

こないだ漫画を読んでいてどうにも気になったのが、"複雑骨折"という単語。
戦闘でキャラが複雑骨折のダメージを負った・・みたいな下りでした。


複雑骨折って誤解されることが多いけど、骨がバッキバキに複雑に骨折することじゃありませんからね!!


正しくは、折れた骨が皮膚を突き破って体の外へ出ている状態のことをいい、別名開放性骨折といいます。
骨が体の外へ出ちゃうと、そこから細菌とかに感染しちゃうもんだから、その後の治療がすごくめんどくさくてややっこしいことになります。
通常の骨折よりも、より複雑な治療が要求されるというところから、複雑骨折の名を冠しているそうです。

骨がバッキバキに複雑に折れてるのは正しくは粉砕骨折というので、皆さんは誤用しないように気をつけましょう!
2014-05-07 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

お酒とメタルと肉料理と俺たち

どうも、KOHEYです。


そういえば先日のM3の前夜のことなんですが、関東入りした我々Desperadoは、毎度のごとくともてぃさんと一緒に蒲田で晩飯を食うことにしたんです。
いつからか"イベント前日は焼肉!"という不文律が出来上がっていたため、俺も「今回はどこの焼肉かな~」と思っていたのですが、何やらともてぃさんが「前々から気になっているが一人で入る勇気がない」という店があるようで、今回はそこへ赴くことになりました。



で連れられてきたのがこちら。
DSC_0245.jpg

お酒とメタルと肉料理。
なんだこれは・・得体がしれん・・。

なんか酒、肉、メタル!!っていうフレーズから、もう俺の中では薄暗い酒場の中でオジーオズボーンみたいな客が奇声を上げながらコウモリを食いちぎってるような店しか想像できなくなってしまったのですが、店内に入ってみるとそんなことは勿論ありませんでした

中は多少狭くはあれど、小洒落た雰囲気の明るいお店。
知る人ぞ知るマニアックな店かと思いきや、結構お客さんで賑わっており、驚いたことに若い女性のお客さんまでいました。
店内にはメタルが流れてはいたものの、メタルの持つ独特の閉鎖感というか排他的な雰囲気は一切なく、特にメタルに興味が無い人でも気軽に入れそうな感じです。


そして我々が席に着くなり、店員さんが持ってきてくれたメニューがこちら。
DSC_0246.jpg
↑クリックして拡大して見てね


インペリテリ焼きメタリカレーときました。
他にもアンセム風えいぞう焼きスレイヤー麺最強!ザックザックワイル豆腐など気になるメニューが目白押し。


なんかもう何から頼めばいいのか見当がつかないので、第一印象でアングライス、パンテライス、鶏のマルムスティーン風を頼んでみることに。


注文してしばらく待つと来ました、アングライス。
DSC_0243.jpg
アングライス



そしてパンテライス。
DSC_0244.jpg
パンテライス



続いて鶏のマルムスティーン風を注文したのに何故かやってきたデイブ風ムステイン。
DSC_0242.jpg
デイブ風ムステイン

ムステインとマルムスティーンで聞き違えちゃったんでしょうねきっと。
まあ我々もそろそろいい歳をした大人なので、いかにも脂身の多そうなマルムスティーンよりはムステインのほうで結果的にはよかったのかもしれません。


あとなんかソナタアークティカ風シンフォニックサラダ(?)みたいなのも頼んだんですけど、写真撮り忘れました。残念。



で、名称は個性的にも程が有るほど個性的なのですが、味の方はというとこれがかなり美味かったです。
さすがに肉料理のお店と銘打ってるだけあって、ガッツリと肉を食べた気になれました。
頼んだ中では個人的にはパンテライスが美味しかったですね!肉がもう分厚いのなんの。


料理も面白くて美味しいし、マスターや店員のお兄さんも優しそうでお店の雰囲気もいい、これはかなりの良店でしたね~。
蒲田に行かれる際には、興味のある方は立ち寄ってみてもいいと思いますよ!!



↓今回行ったお店
BAR佐々木商店
東京都大田区蒲田本町1-7-5

(食べログにリンクしてます)
2014-05-06 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

おかんがあらゆるゲームハードをファミコンと呼ぶのと同じ

どうも、KOHEYです。


俺気づいたら、Twitterの"フォロワー"もニコニコ動画の"フレンド"もLineの"友だち"も、全部"マイミク"って言ってるわ・・。
2014-05-05 : KOHEY : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

あのプールって何だよ!!

どうも、KOHEYです。

うちのマンションにはプールがついており、住人なら誰でも利用可能という素敵なことになっています。
先日のM3で自分の体力不足を痛感したので、たまには運動でもせねばとそのプールに行ってみました。


・・でそのプール、利用するのは初だったのですが、25mレーンが2つ分ほどの小さなプール。
てゆーかほぼあのプール。
あのプール
あのプール


で、監視員が一名で、周りには自分以外の客が一人もいないため、あのプールで監視員(女)と半裸の俺が一対一という謎の状況。
変にうろたえてもしょうがないのでひたすら泳いでましたが、監視員さんがずっと俺を見ているのでなんだか妙な気持ちでした(まぁ監視員さんは見るのが仕事なんですが)。


あぁ・・気まずいなぁ・・とひたすら泳ぎ続けること30分、ようやく俺以外の客が入ってきました。
それがおそらく高校生くらいと思われる女子三人組。


あのプールで半裸の俺と水着の女子高生三人組、そして監視員(女)という状況。
あのプール
あのプール


この状況は男なら誰もが色々なことを想像してしまいますよね。

たまには運動するのも良いなと思った日曜日でした。
2014-05-04 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

そういえばマイティ・ソー2を見逃していた

薬飲んで温かくして寝たら元気になりました。KOHEYです。

元気になったことだし、そろそろうちのサイトのプロフィール画像を真面目に考えようと思います。
アレ、作った時に手持ちにいい画像がないから(仮)ってことでアベンジャーズの画像貼っといたら、なんかそのうちしっくりきちゃって長らくそのままになってるんですよね・・。
アベンジャーズはかっこいいし好きなんですが、もしあれを見てからコミケやらM3に来た人たちが
「写真と違う!!」
って言ってきたら申し訳無さすぎるので、近いうちに変えますね。


じゃあ今日は元気になったことだしプールにいってきます!
2014-05-03 : KOHEY : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

Desperado

Author:Desperado
2008年に結成された音楽ユニット。VoのKOHEYとGtのyu-sukeの2人組。ウイイレはyu-sukeの方が強い。

Desperadoのサイトはこちら

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード