DesperadoII曲解説~yu-suke編その3
こんばんは、Desperadoの良心ことyu-sukeです。
特に意味はありません。今思いついただけです。
さて、全然曲解説の続きが書けてなくてすいません。
ライブがあったりしてなかなか・・・あとデススマイルズとか(←
というわけで、残りの3曲分を書いてしまうぜ!
【DesperadoII曲解説~yu-suke編その3】
9.Lastly
アコギって難しいよね!普段まったくアコギとか弾かないので、コード弾きだけなのにやたら苦労した曲です。個人的には、この曲めっちゃめちゃ好きなんですよね。曲の雰囲気を壊さないように、ギターは控えめです。ただ、最後のサビでボーカルにかぶせてソロ弾いてるところがありますが、KOHEYさんからもらった音源にはあの部分のボーカルが入っていなかったので、あーソロ入れるのかーと思ってソロを弾いてみたら、実はそこにもボーカルが入ってたでござるの巻だったという。まぁ曲の終わりの方ではボーカルにギターソロかぶせること自体は良くある手法なので特に問題ないかなとw
10.明日への翼
Go Ahead!!と思いっきり曲調もコードもかぶっておりますw まぁ2人とも音楽の趣味が似てて、同じコンセプトで曲書いたらこうなるわなぁと。ちなみに、この曲は他の曲と同じように、左右でバッキングギターが鳴ってるように聞こえますが、実際にはバッキングは1本しか弾いていなくて、その1トラックをもう1トラックコピー→PANを左右に振って片方を少しだけずらす→アラ不思議2本で弾いてるように聞こえる!という手法を使っております。2本で弾いた時とは感じがちょっと変わりますが、曲によってはこの方がいいかも・・・と思えた曲でした。ちなみに、今日KOHEYさんから聞いたのですが、
「シンセトラックをひとつミュートしたままCDに収録しちゃった☆」
だそうです。KOHEYさんったらおっちゃめー(∩・∀・)
11.Desperado
この曲も1本のギターが2本に聞こえる!手法を使っております。いや別に2本弾くのがめんどくさいとかそういうのじゃなくてね?
前からサークルのテーマ曲的なものが欲しいと思っていて作った曲です。バリバリのメロスピでも良かったんですが、なんとなくテーマ曲ってこういうアメリカンな感じのイメージがあったので。明らかにMr.BIGかB'zあたりの影響ですが気にしないでください。Desperado = 「ならず者」という意味なので、とにかく好き勝手やりたい放題やるぜ!という奴らのことを歌った歌詞になっています。ちなみに実際の我々は慎ましく生きてます(←
ギターソロの前に「ギター!」という声が入っていますが、これはKOHEYさんに頼もうと思ってたら頼む前にすでに入っていたと言うミラクル。やだ・・・以心伝心・・・(←
【総括】
Desperadoの歌詞のとおり、やりたい放題歌いたい放題のアルバムとなりましたが、結構まとまったというか良アルバムになったのではないかと自負しております。男ボーカル+ヘビメタという、どう見ても同人音楽では需要なさそうなジャンルですが末永くよろしくお願いしますw
そんなDesperadoII、お申し込みはコチラから!!!
以上、KOHEYさんに続き宣伝でした!!
とりあえず、次回はもっと余裕を持って製作したいと思います。もう締め切り当日の朝にギター弾くのはしんどいお・・・(´;ω;`)
次回作どんなんにしようかな(´・ω・`)
特に意味はありません。今思いついただけです。
さて、全然曲解説の続きが書けてなくてすいません。
ライブがあったりしてなかなか・・・あとデススマイルズとか(←
というわけで、残りの3曲分を書いてしまうぜ!
【DesperadoII曲解説~yu-suke編その3】
9.Lastly
アコギって難しいよね!普段まったくアコギとか弾かないので、コード弾きだけなのにやたら苦労した曲です。個人的には、この曲めっちゃめちゃ好きなんですよね。曲の雰囲気を壊さないように、ギターは控えめです。ただ、最後のサビでボーカルにかぶせてソロ弾いてるところがありますが、KOHEYさんからもらった音源にはあの部分のボーカルが入っていなかったので、あーソロ入れるのかーと思ってソロを弾いてみたら、実はそこにもボーカルが入ってたでござるの巻だったという。まぁ曲の終わりの方ではボーカルにギターソロかぶせること自体は良くある手法なので特に問題ないかなとw
10.明日への翼
Go Ahead!!と思いっきり曲調もコードもかぶっておりますw まぁ2人とも音楽の趣味が似てて、同じコンセプトで曲書いたらこうなるわなぁと。ちなみに、この曲は他の曲と同じように、左右でバッキングギターが鳴ってるように聞こえますが、実際にはバッキングは1本しか弾いていなくて、その1トラックをもう1トラックコピー→PANを左右に振って片方を少しだけずらす→アラ不思議2本で弾いてるように聞こえる!という手法を使っております。2本で弾いた時とは感じがちょっと変わりますが、曲によってはこの方がいいかも・・・と思えた曲でした。ちなみに、今日KOHEYさんから聞いたのですが、
「シンセトラックをひとつミュートしたままCDに収録しちゃった☆」
だそうです。KOHEYさんったらおっちゃめー(∩・∀・)
11.Desperado
この曲も1本のギターが2本に聞こえる!手法を使っております。いや別に2本弾くのがめんどくさいとかそういうのじゃなくてね?
前からサークルのテーマ曲的なものが欲しいと思っていて作った曲です。バリバリのメロスピでも良かったんですが、なんとなくテーマ曲ってこういうアメリカンな感じのイメージがあったので。明らかにMr.BIGかB'zあたりの影響ですが気にしないでください。Desperado = 「ならず者」という意味なので、とにかく好き勝手やりたい放題やるぜ!という奴らのことを歌った歌詞になっています。ちなみに実際の我々は慎ましく生きてます(←
ギターソロの前に「ギター!」という声が入っていますが、これはKOHEYさんに頼もうと思ってたら頼む前にすでに入っていたと言うミラクル。やだ・・・以心伝心・・・(←
【総括】
Desperadoの歌詞のとおり、やりたい放題歌いたい放題のアルバムとなりましたが、結構まとまったというか良アルバムになったのではないかと自負しております。男ボーカル+ヘビメタという、どう見ても同人音楽では需要なさそうなジャンルですが末永くよろしくお願いしますw
そんなDesperadoII、お申し込みはコチラから!!!
以上、KOHEYさんに続き宣伝でした!!
とりあえず、次回はもっと余裕を持って製作したいと思います。もう締め切り当日の朝にギター弾くのはしんどいお・・・(´;ω;`)
次回作どんなんにしようかな(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材
ジャンル : 音楽